品番は3文字以上指定して下さい。
About information presented in this cross reference
クロスリファレンスでは参考品名が表示されますので、製品に関する最新の情報をデータシート等でご確認の上、単独およびシステム全体で十分に評価し、お客様の責任において適用可否を判断してください。
参考にしている情報は、取得した時点の各メーカーの公式情報に基づいた当社の推定によるものです。
当社は、情報の正確性、完全性に関して一切の保証をいたしません。また、情報は予告なく変更されることがあります。
オンラインディストリビューターが保有する東芝製品の在庫照会および購入が行えるサービスです。
カテゴリから製品を探す
知る/学ぶ
マイコンシミュレーターは、東芝マイクロコントローラー製品の標準的な内蔵周辺機能動作を紹介する動的アプリケーションノートです。
TX03ファンクションナビゲータは、東芝マイクロコントローラーの内蔵機能を理解していただくために、機能説明と簡単なデモ動作を行うものです。
TMPM369FDFGは、東芝製マイクロコントローラーTX03シリーズの製品であり、下記の特長および内蔵周辺機能を有します。
CPUコア | ARM® Cortex®-M3コア |
---|---|
動作電圧 | 2.7~3.6V |
最大動作周波数 | 80MHz |
内蔵メモリー | Flash ROM : 512KB、SRAM : 128KB |
パッケージ | LQFP144(20mm×20mm、0.5mmピッチ) |
12bit A/Dコンバーター | 2unit(4+12ch) |
---|---|
10bit D/Aコンバーター | 2ch |
DMA | 32ch |
16bit タイマー 汎用 | 8ch |
16bit タイマー IGBT用 | 4ch |
シリアルインターフェース SIO/UART | 6ch |
シリアルインターフェース I2C/SIO | 3ch |
シリアルインターフェース SPI | 3ch |
PMD | 2ch |
USB Embedded Host | 1ch(Full-Speed) |
USB | 1ch(Full-Speed) |
CAN | 1ch |
EtherMAC | 1ch |
リモコン判定 | 1ch |
外部バスインターフェース | |
RTC | 1ch |
周波数検知回路 | |
WDT | |
内蔵高速発振回路 | |
電圧検出回路 | |
パワーオンリセット回路 |
機能ブロック | ページ | 内容 |
---|---|---|
入出力ポート (GPIO) |
入出力ポートの機能を紹介します。 | |
内蔵周辺機能に対応したポートを表示します。 | ||
内蔵周辺機能の組み合わせの可否を確認します。 | ||
各ポートの制御レジスターの設定方法を説明します。 | ||
ポートの入出力設定による信号の流れを表示します。 | ||
システム | クロック切り替えによる命令実行速度の変化を表示します。 | |
IDLE/STOPなどの低消費電力モードの動作を表示します。 | ||
例外処理の実行順序を表示します。 | ||
ウオッチドッグタイマー (WDT) |
ウオッチドッグタイマーの機能を紹介します。 | |
ウオッチドッグタイマーの検出時間の計算と動作を表示します。 | ||
16ビットタイマー (TMRB) |
16ビットタイマー/イベントカウンターの機能を紹介します。 | |
設定によるタイマークロック周期の計算を行います。 | ||
インターバルタイマーでのタイマー割り込みの動作を表示します。 | ||
16ビットタイマーでのPPG出力波形を表示します。 | ||
多目的タイマー (MPT) |
タイマーモードで使用する場合の機能を紹介します。 | |
タイマーモード時のクロック周期の計算を行います。 | ||
IGBTモードで使用する場合の機能を紹介します。 | ||
IGBTモードを使用して2相PPG出力波形を表示します。 | ||
PMDモードで使用する場合の機能を紹介します。 | ||
PMDモードを使用して3相モーター駆動例を表示します。 | ||
リアルタイムクロック(RTC) | 時計カウントのレジスター動作を表示します。 | |
シリアルチャネル (SIO/UART) |
シリアルチャネル(SIO/UART)の機能を紹介します。 | |
IOインターフェースモードでのボーレート計算を行います。 | ||
IOインターフェースモードでの出力波形を表示します。 | ||
UARTモードでのボーレート計算を行います。 | ||
UARTモードでの出力波形を表示します。 | ||
シリアルバスインターフェース (SBI) |
シリアルバスインターフェース(SBI)の機能を紹介します。 | |
SIOモードでのシリアルクロック周波数計算を行います。 | ||
SIOモードでの出力波形を表示します。 | ||
I2Cモードでの出力クロック周波数計算を行います。 | ||
I2Cモードでの出力波形を表示します。 | ||
同期式シリアルインターフェース (SSP) |
同期式シリアルインターフェース(SSP)の機能を紹介します。 | |
SSPのクロック周波数計算を行います。 | ||
SPIフォーマットでの出力波形を表示します。 | ||
SSIフォーマットでの出力波形を表示します。 | ||
Microwireフォーマットでの出力波形を表示します。 | ||
ADコンバーター (ADC) |
ADコンバーター(ADC)の機能を紹介します。 | |
AD変換時のデータ格納レジスターの表示を行います。 |