加賀東芝エレクトロニクス株式会社(以下、加賀東芝)は、このたび、「第13回 いしかわエコデザイン賞2023」教育・社会活動領域において、パブリシティ賞を受賞しました。
「いしかわエコデザイン賞」は、カーボンニュートラルの実現(地球温暖化対策)、里山里海保全などの自然共生、資源循環(3R)、環境保全のための情報発信やパートナーシップ(参加・国際的取組)など、持続可能な社会の実現に繋がる、石川発の優れた「製品(モノづくり)」「サービス(コトおこし)」「教育・社会活動(ヒトづくり)」を顕彰する制度です。
今回の受賞内容は、「電気をあやつる不思議な素材!?半導体を使った小学生向け環境出前授業」です。加賀東芝をはじめとする東芝デバイス&ストレージグループの国内製造拠点では、近隣小学校への「環境出前授業」を継続的に行い、未来を担う子どもたちに気候変動問題など、人々の生活に大きな影響を与える環境問題について気づきを伝える活動を行っています。具体的には、半導体をはじめとした、社会課題の解決に貢献する技術やさまざまな取り組みをわかりやすく紹介することを通じて、子どもたちが楽しみながら学び、自ら社会の一員として環境問題や社会に貢献する手立てを考え、行動を起こすきっかけ作りを行っています。
株式会社ジャパンセミコンダクター(以下、ジャパンセミコンダクター)大分事業所は、このたび、一般財団法人 省エネルギーセンターより、「2022年度(令和4年度)省エネ大賞」(後援:経済産業省)省エネルギーセンター会長賞を受賞しました。
ジャパンセミコンダクターは、日本の半導体製造企業として、世界的に競争環境の変化が激しい中、「Made in Japan」にこだわり、50年にわたり高性能な半導体を作り続けています。すべての事業プロセスにおける環境側面について、生物多様性を含む環境への影響を評価し、環境負荷の低減、汚染の予防などに関する環境目標を設定して、全員で積極的な環境施策を展開しています。このたび、同社大分事業所は、事業所内の蒸気供給最適化による省エネ活動を評価いただき、省エネ事例部門において省エネルギーセンター会長賞を受賞しました。
取り組みテーマ:事業所内の蒸気供給最適化による省エネ活動
大分事業所では、車載向けアナログ半導体などを製造しており、原油換算で80,241キロリットル/年のエネルギーを使用する第一種エネルギー管理指定工場です。エネルギー使用のうち、9割強が電気であるため、これまでおもに電力使用量削減の省エネ取組みを行ってきましたが、今回、原油換算で5,689キロリットル/年を使用する都市ガスの省エネに重点的に取り組みました。
環境省では、環境保全、地域環境保全および地域環境美化に顕著な功績があった者または団体に対し、それぞれ「環境保全功労者表彰」「地域環境保全功労者表彰」「地域環境美化功績者表彰」として、環境大臣による表彰を行っています。
ジャパンセミコンダクターは、1993年から毎年、岩手事業所(北上市)において、社員とその家族、構内に駐在する会社の従業員が市街地の道路や公園の清掃ボランティアを実施しています。これらの活動が地域の環境美化に貢献しているとして評価いただきました。
株式会社ジャパンセミコンダクター(以下、ジャパンセミコンダクター)は、「環境 人づくり企業大賞2019」において、優秀賞を受賞しました。ジャパンセミコンダクターはこれまで同賞で奨励賞、優秀賞、環境大臣賞を受賞しており四年連続の受賞です。
環境省と環境人材育成コンソーシアム注1が主催する「環境 人づくり企業大賞」は、地球環境と調和した企業経営の実現を目的に、環境保全や社会経済のグリーン化を牽引する人材を自社で育成するための取り組みが優れている企業を表彰するものです。
ジャパンセミコンダクターは、社員教育として省エネ月間の設定(動力施設見学会など)や、普段捨てられる食材を利用したアイデアレシピコンテストを実施するなど多様な取組を行い従業員の環境意識の向上に努めています。また、東北ESDフォーラムや岩手大学との連携、小学生向けの環境学習会に代表されるように多様な主体と連携し、社会貢献や外部とのコミュニケーションを通して環境人材の育成を実施していることが評価されました。
注1 環境人材育成コンソーシアムとは、環境人材の育成に係る情報の交換・発信や人材の交流を行うことができる、実践的なプラットフォームであり、大学、企業、行政、NGO、国際機関などで構成されています。
日本自然保護大賞は、地域性、継続性、専門性、先進性、協働の観点から、生物・生態系の研究、自然保護の実践、環境教育の推進などに大きく貢献する取り組みに対し、その成果と尽力を表彰するものです。
東芝デバイス&ストレージ株式会社は、この度、「全国の半導体製造拠点で行う、地域密着型の生物多様性活動」として製造8拠点の活動を応募し、“いずれも熱意にあふれた意義ある活動”として評価され「入選」いたしました。
今後とも、SDGs持続可能な開発目標や生物多様性への関心や行動の高まりなどを踏まえ、それぞれの拠点において地域の特性を活かした活動を推進してまいります。
東芝デバイス&ストレージ株式会社は、全国の製造8拠点において、専門家、NPO・NGO、地域住民や従業員など、様々なステークホルダーとともに生物多様性保全活動を推進しており、この度、その継続的、且つ地域特性を踏まえた取り組みが入賞にふさわしいと評価されました。今後とも、それぞれの拠点における活動の更なる向上を行い、生物多様性の保全に貢献してまいります。
株式会社ジャパンセミコンダクターは、「全員で取り組む『5Rリーダー宣言』」などの全従業員が一丸となって取り組んだ環境活動や、地元企業、行政、大学、地域住民とのコミュニケーションを意識した取り組み、SDGs教育など、環境意識の継続的な育成や社会とのつながりを意識した活動が高く評価され、環境大臣賞の受賞に至りました。環境大臣賞の受賞は、東芝グループとして初めてです。
姫路半導体工場では、従業員の属性に応じた環境教育を全員に実施していることや、近隣小学校での出前環境教育、工場敷地内での稀少種の保護活動などを通じて、地球温暖化防止や生物多様性保全に対する意識向上を図っていることなどが高く評価され、奨励賞の受賞に至りました。姫路半導体工場は、2年連続の奨励賞受賞です。
株式会社ジャパンセミコンダクター大分事業所は、クリーンルーム環境WGを新たに発足させ、技術・品質への影響を最大限に留意しつつ、クリーンルーム室圧低減、外気処理機温度低減、及び事業所全体の照明LED化などに総力で取り組み、年間173kL(原油換算)の省エネルギーを達成したことが高く評価され、今回の受賞に至りました。今後この成果に基づき、他事業所の同様プロセスに本取り組みを展開していく予定です。
加賀東芝エレクトロニクス株式会社は、地域に密着して豊かな自然を未来へ繋げる活動として、平成25年から近隣にある辰口丘陵公園を「加賀東芝の森」とし、森づくりの整備を継続しています。活動開始から5年が経過する中、延べ1000名以上のボランティア参加により、希少植物であるササユリが増え、希少種であるギフチョウも飛来するようになりました。そうしたことが評価され、2018年4月29日「第34回県民みどりの祭典」において同表彰を受賞しました。今後も地域と密着した活動を継続してまいります。
株式会社ジャパンセミコンダクターは、5R推進をテーマとした「5Rチャレンジラリー」など従業員体験型の教育や、希少植物の保護活動、小学校対象の環境授業など地域に貢献する取り組みが高く評価され、優秀賞を受賞いたしました。株式会社ジャパンセミコンダクターは、昨年の奨励賞に続く受賞です。
姫路半導体工場では、職能別の環境教育で対象者全員が受講できる仕組みを構築していることや、近隣小学校での出前環境教育を通じて、地球温暖化防止や生物多様性保全に対する意識向上を図っていることなどが評価され、奨励賞を受賞いたしました。
東芝セミコンダクタ・タイ社は、事業活動を通じ地域・社会を含め環境へ貢献した企業として、2017年タイ王国総理大臣産業賞における「環境保全」の部門で受賞し、2017年8月23日に首相官邸にてプラユット首相から表彰を受けました。総理大臣産業賞は、タイ政府が国内産業の振興・育成を目的として1993年に制定したもので、生産性、環境保全、安全、品質、エネルギー、物流、中小企業の7つの部門があり、さらに3部門以上の受賞実績がある企業のみがノミネート可能な最高賞があります。東芝セミコンダクタ・タイ社は、これまでに環境保全部門(2005年)、安全部門(2006年)、エネルギー部門(2016年)で受賞しており、今回が4回目の受賞となりました。今回の受賞については、主に4つの分野での活動を進めた結果となりました。
株式会社ジャパンセミコンダクターは環境省と環境人材育成コンソーシアムが主催する「環境 人づくり企業大賞2016」で奨励賞を受賞しました。
株式会社ジャパンセミコンダクターは岩手県と大分県に事業所を有し、地域に根ざす企業として遵法・社会貢献などのCSR活動、地域住民や行政との協調・連帯を図るためのコミュンケーション、生物多様性保全活動などを通じて従業員の意識を向上させ、社会への貢献や信頼関係を構築しています。
今回の受賞は、環境経営システムにもとづく環境教育を継続して実施していること、地域での環境イベント等を数多く実施して社員教育ならびに地域の環境意識向上に貢献していること、取組みには社長自ら参加して全社的な取組みとなっていることなどが評価されたものです。
表彰名 | 表彰対象 | 受賞者 |
---|---|---|
岩手県環境保全連絡協議会 環境保全優良従業員表彰 会長賞 |
廃棄物削減、リサイクル推進などの活動 | (株)ジャパンセミコンダクター |
神奈川県横浜市 横浜環境行動賞「ヨコハマ3R夢」推進者表彰 3R活動優良事業所 |
3R活動 | (株)東芝 ストレージ&デバイスソリューション社 大船分室 |
環境 人づくり企業大賞2016 | 自ら進んで環境活動を行う社員を育成している企業 | (株)ジャパンセミコンダクター |
岩手県 2016年度 岩手県環境保全活動表彰 岩手県知事表彰 |
公益側面での顕著な活動、成果 | (株)ジャパンセミコンダクター 岩手事務所 |
神奈川県横浜市 第24回 横浜環境活動賞 企業の部 実践賞 |
廃棄物発生抑制活動 | (株)東芝 ストレージ&デバイスソリューション社 大船分室 |
The Prime Minister Industry Award 2016 エネルギー部門 | 省エネ活動 | 東芝セミコンダクタ・タイ社 |
CSR-DIW Continuous Awards | 環境法規制対応の取り組み | 東芝セミコンダクタ・タイ社 |
Department of Energy 優秀省エネ賞 | CO2削減の取り組み | 東芝情報機器フィリピン社 |
東芝 セミコダンクタ-&ストレージ社 大分工場は、環境省が主催する平成26年度「環境対策に係る模範的取組表彰」にて環境大臣賞を受賞しました。今回の受賞式では大分工場長が、望月環境大臣より表彰状と記念品をいただきました。
大分工場は、独自の管理システム(薬品事前評価システム、排液の事前評価システム)を導入し、薬品購入前に排液処理の事前評価を行い、排液処理リスクや処理費用等を低減する仕組みを構築しています。「取水時よりもきれいに」を目標に掲げ、法定の水質基準よりも厳しい自主管理値を設定し、排水前の水を浄化しています。
また、排水先の北鼻川ではホタルの保全活動を地域と共に取り組むなど、地域とのパートナーシップ構築の取組みも行っており、排水など当工場の事業活動への理解とコミュニケーション体制の確立を行なうことで、大分市の推薦をいただき、一連の活動が評価されました。
(株)東芝 セミコンダクター&ストレージ社は、2011年12月にLCA日本フォーラム主催の第8回LCA日本フォーラム表彰において「奨励賞」を受賞しました。
東芝グループでは2004年度から環境効率の考え方を環境経営推進の中核に位置付け、独自の指標開発と目標値の設定、普及・啓発活動、業界標準化活動などを進めてきました。社内カンパニーであるセミコンダクター&ストレージ社も、半導体分野において先進的にLCAを用いた製品開発活動や、普及促進活動を精力的に進め、評価手法の発展に努めてきたことが評価されました。
年度 | 対象部門 | 受賞理由 |
---|---|---|
2011 | セミコンダクター&ストレージ社 | 半導体分野において先進的にLCAを用いた製品開発活動や、普及促進活動を実施 |
当社のエンタープライズ向けストレージ製品(注)が、グリーンIT推進協議会/一般財団法人 電子情報技術産業協会主催のグリーンITアワード2013において、ITの省エネ(of IT)部門の「経済産業省 商務情報政策局長賞」を受賞しました。
クラウドコンピューティングの普及に伴い、世界中で生み出される情報が加速度的に増加していくことが予測される中、ストレージ製品には、より大容量のデータをより高速に記録、再生する性能が求められています。今回の受賞は、当社のエンタープライズ向けストレージ製品が、高速、大容量という要求を満たしながら省エネ性能にも配慮した商品であることや、海外製造工場において現地従業員が主体となって取組んできたさまざまな環境配慮活動などが評価されたことによるものです。
当社は今後も、社会のニーズに的確にこたえるストレージ製品の提供を行なうことで、ストレージシステムにおける省エネに貢献してまいります。
(注): 該当製品は、HDDが高性能エンタープライズ向けHDD MK**01GRRB/GRRRシリーズ、AL13SEB/AL13SELシリーズ および大容量エンタープライズ向けHDD MG03SCA/MG03ACA/MG03SCPシリーズ。SSDがエンタープライズ向けSSD PX02SMシリーズ(東芝メモリ株式会社)。
年度 | 表彰内容 | 対象部門 |
---|---|---|
2013 |
経済産業省 商務情報政策局長賞 | (株)東芝 セミコンダクター&ストレージ社 |
グリーンITアワードとは
グリーンIT推進協議会/一般財団法人 電子情報技術産業協会が主催しているアワード。
「ITの省エネ(of IT)」および「ITによる社会の省エネ(by IT)」を両輪とする「グリーンIT」の取組みをより一層加速すべく、IT機器・ソフトウエア、またはそれを活用したサービス、システム等(以下「IT機器等」という。)を開発・普及させたこと、または利用したことにより、社会におけるエネルギー使用量を削減させた場合等において、当該IT機器等を表彰することにより、エネルギー削減量の評価方法も含むグリーンITの活動を広く社会に浸透させ、環境保護と経済成長が両立する社会の実現に繋げるもの。
1月29日、30日の両日、東京ビッグサイトで開催されたENEX2014 第38回地球環境とエネルギーの調和展で2013年度省エネ大賞の表彰式・節電事例発表会があり、岩手東芝エレクトロニクス株式会社の「更なる廃熱回収への取組みによる燃料の削減」の事例が省エネルギーセンター会長賞を受賞しました。
本事例は、寒冷地特有の冬季間の燃料消費抑制策として、従来から実施していた廃熱回収利用施策に加え、製造装置や工場排水などに廃熱源を拡大したものです。これにより同社の燃料使用量を年間11.7%削減し、CO2排出量を1.1%削減することができました。
年度 | 表彰内容 | 対象部門 |
---|---|---|
2013 |
省エネルギーセンター会長賞(省エネ事例部門) | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 |
2008 | 経済産業局長賞 | 大分工場 |
岩手東芝エレクトロニクス株式会社 | ||
2007 | 資源エネルギー庁長官賞 | 大分工場 |
経済産業局長賞 | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 | |
2006 | 資源エネルギー庁長官賞 | 大分工場 |
省エネルギーセンター会長賞 | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 | |
2004 | 経済産業局長賞 | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 |
省エネルギーセンター会長賞 | 東芝LSIパッケージソリューション株式会社 福岡事業所 | |
2003 | 省エネルギーセンター優良賞 | 加賀東芝エレクトロニクス株式会社 |
2002 | 資源エネルギー庁長官賞 | 大分工場 |
経済産業局長賞 | 加賀東芝エレクトロニクス株式会社 | |
2001 | 省エネルギーセンター優良賞 | 大分工場 |
2000 | 資源エネルギー庁長官賞 | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 |
経済産業局長賞 | 大分工場 | |
1999 | 省エネルギーセンター会長賞 | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 |
1998 | 通商産業大臣賞 | 大分工場 |
※:2009年度より表彰制度が改定されました。2008年以前の受賞履歴は「省エネルギー実施優秀事例表彰」の実績を掲載しています。この表彰の目的、種類、事例等は一般財団法人 省エネルギーセンターのウェブサイトを参照して下さい。
東芝 大分工場、姫路半導体工場は、全員参加型の3R活動が認められ、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会が主催する平成25年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰において、会長賞を受賞いたしました。大分工場は昨年度の経済産業大臣賞、一昨年度の会長賞に引き続いて3年連続の受賞となりました。
年度 | 表彰名 | 表彰対象 | 受賞部門 |
---|---|---|---|
2013 | 会長賞 | 廃液の有効利用と全従業員への3R活動の徹底 | 大分工場 |
会長賞 | 廃棄物総量の削減およびリサイクルによるゼロエミッション向上と、啓発活動の実施 | 姫路半導体工場 | |
2012 | 経済産業大臣賞 | 全員参加の3R活動と3Rで近隣住民とのコミュニケーション | 大分工場 |
2011 | 会長賞 | リユースショップ運営とリユースによる社会貢献 | 大分工場 |
3Rとは:廃棄物のReduce(削減、発生抑制)、Reuse(再使用)、Recycle(再資源化)を指します。
3R推進功労者等表彰とは:3R運動に率先して取組み、継続的な改善を通じて顕著な実績を挙げている個人、グループ及び特に貢献の認められる事業所等を表彰するもの。諸省庁後援のもとに行政所管の3団体で構成する「3R推進協議会」が実施。
大船分室は、職場におけるごみ分別や食堂での破損食器の再活用など自発的な3R活動施策が継続的に実施されていることなどが評価され、平成27年度の横浜市3R活動優良事業所に認定されました(平成22年度から6年連続の認定)。
年度 | 対象部門 |
---|---|
2015 | セミコンダクター&ストレージ社 大船分室 |
2014 | マイクロエレクトロニクスセンター 大船分室 |
2013 | マイクロエレクトロニクスセンター 大船分室 |
2012 | マイクロエレクトロニクスセンター 大船分室 |
2011 | マイクロエレクトロニクスセンター 大船分室 |
2010 | マイクロエレクトロニクスセンター 大船分室* |
* 2010年度(平成22年度)は横浜市分別優良(三ツ星)事業所認定の受賞
年度 | 受賞内容 | 対象部門 | 国名 |
---|---|---|---|
2015 | DON EMILIO ABELLO 省エネルギー表彰 | 東芝情報機器フィリピン社 | フィリピン |
3Rs表彰(DIW) | 東芝セミコンダクタ・タイ社 | タイ | |
最終処分ゼロ化表彰 (DIWの3Rプラス部門):ブロンズメダル賞 | |||
グッドガバナンスプロジェクト (ベストプラクティス賞) | |||
2014 | マザーネイチャーアワード | 東芝情報機器フィリピン社 | フィリピン |
汚染防止管理者優秀賞 | |||
2013 | ASEANエネルギーマネジメント・ベストプラクティス表彰:建築/産業部門 | 東芝情報機器フィリピン社 | フィリピン |
ASEAN企業持続可能性協議会:エネルギーマネジメント表彰 | |||
Don Emilio Abello省エネルギー表彰 | |||
ラグーナ湖開発機関表彰:銀賞 | |||
ラグーナ湖開発機関:汚染防止管理表彰 | |||
グリーン産業認証(レベル3、グリーンシステム) | 東芝セミコンダクタ・タイ社 | タイ | |
2012 | Don Emilio Abello省エネルギー表彰 | 東芝情報機器フィリピン社 | フィリピン |
2011 | 無錫市企業環境緑レベル取得 | 無錫通芝半導体有限公司 | 中国 |
泰伯桜大道建設栄誉企業 | 東芝半導体無錫有限公司 | ||
AEANエネルギーマネジメント表彰:最優秀エネルギーマネジメント事例(大規模産業部門) | 東芝情報機器フィリピン社 | フィリピン | |
汚染防止管理責任者優秀賞 | |||
エネルギー効率改善表彰 | |||
地域CSRプロジェクト優秀賞 |