TXZ+™ ファミリー アドバンスクラス 新製品

TXZ+™ ファミリー アドバンスクラス 新製品

モーター制御、低消費電力、システムコスト削減に貢献する5グループのマイコン新製品を投入

  • Arm® Cortex®-M3、Arm® Cortex®-M4コアを搭載し大容量フラッシュメモリーを混載
  • モーター制御エンジン、センシング向けなどの周辺機能を備えたアーキテクチャー
  • 豊富な接続性、機能安全設計に対応

概要

32ビットマイクロコントローラー TXZ+™ファミリーアドバンスクラスに5グループの新製品を投入します。

新製品は、Arm Cortex-M4コアを搭載したM4Kグループ、M4Mグループ、M4Gグループ、M4Nグループ、およびArm Cortex-M3コアを搭載したM3Hグループです。モーター制御や接続性を重視するIoT機器、および最先端のセンシング機能などを実現するさまざまなアプリケーション向けに最適な低消費電力の製品です。

アドバンスクラスの製品は、最大動作周波数が200MHzで、組込みアプリケーション向けに最大2MBのフラッシュメモリーを搭載し、12ビットADコンバーターを標準装備しています。また周辺機能には、各種モーター制御回路や、さまざまなコネクティビティーを実現するインターフェースを搭載しています。

アドバンスクラス 5グループ製品の主な特長

M4K グループ

  • Arm Cortex-M4コア(FPU機能)、最大160MHz動作
  • パッケージ(64~100ピン)をラインアップ
  • 128~256KBフラッシュメモリー、24KB SRAM、32KBデータフラッシュ
  • モーター制御機能としてベクトルエンジン、エンコーダー入力、プログラマブルモーター制御、オペアンプを搭載
  • 家電機能安全(IEC60730)認証取得をサポート
  • 2.7~5.5V動作電圧、-40~105℃動作温度対応でモーター、モーター家電、産業機器に幅広く対応
M4K グループ

M4M グループ

  • Arm Cortex-M4コア(FPU機能)、最大160MHz動作
  • パッケージ(64~100ピン)をラインアップ
  • 128~256KBフラッシュメモリー、24KB SRAM、32KBデータフラッシュ
  • モーター制御機能としてベクトルエンジン、エンコーダー入力、プログラマブルモーター制御、オペアンプを搭載
  • 産業ネットワーク向けにCANコントローラーを搭載
  • 家電機能安全(IEC60730)認証取得をサポート
  • 2.7~5.5V動作電圧、-40~105℃動作温度対応でモーター、モーター家電、産業機器に幅広く対応
M4M グループ

M4G グループ

  • Arm Cortex-M4コア(FPU機能)、最大200MHz動作
  • パッケージ(100~177ピン)をラインアップ
  • 512~2048KBフラッシュメモリー、194~258KB SRAM、32KBデータフラッシュ
  • シリアルメモリーインターフェース(Quad/Octal SPIサポート)、オーディオインターフェース(I2S)、外部バスインターフェース、プログラマブルモーター制御、DAコンバーターを搭載
  • ADコンバーターはチャネル毎に個別のサンプルホールド時間を設定可能
  • CPUとは独立して動作可能なDMACとバスマトリックス構造による高速スループット通信
M4G グループ

M4N グループ

  • Arm Cortex-M4コア(FPU機能)、最大200MHz動作
  • パッケージ(100~177ピン)をラインアップ
  • 512~2048KBフラッシュメモリー、194~258KB SRAM、32KBデータフラッシュ
  • IoT機器(センシング・通信)に適したインターフェース(Ethernetコントローラー、USB、CANコントローラー)、シリアルメモリーインターフェース(Quad/Octal SPIサポート)、オーディオインターフェース(I2S)、外部バスインターフェース、プログラマブルモーター制御、DAコンバーターを搭載
  • ADコンバーターはチャネル毎に個別のサンプルホールド時間を設定可能
  • CPUとは独立して動作可能なDMACとバスマトリックス構造による高速スループット通信
M4N グループ

M3H グループ

  • Arm Cortex-M3コア、最大120MHz動作
  • パッケージ(64~144ピン)をラインアップ
  • 256~512KBフラッシュメモリー、66KB SRAM、32KBデータフラッシュ
  • LCD表示機能、エンコーダー入力、プラグラマブルモーター制御、内蔵高速発振回路を搭載
  • 家電機能安全(IEC60730)認証取得をサポート
  • 2.7~5.5V動作電圧、-40~105℃動作温度対応で液晶表示製品、モーター、モーター家電、産業機器に幅広く対応
  • デジタルLCDドライバーにより、表示機能の部品点数削減、コントラスト調整容易化、基板配線容易化が可能
M3H グループ

アドバンスクラス応用製品例

アドバンスクラスは、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、インバーターポンプ、アクチュエーター、電動工具などの高性能なモーター動作を必要とする機器に最適なM4Kグループ、このM4KグループにCANを内蔵して産業機器向け用途などにも需要が広まるM4Mグループ、MFPをはじめとするOA機器、AV機器など高速データ処理に最適なM4Gグループ、IoT端末、スマートデバイス(情報管理機器)、プリンターなどで周辺機器とのコネクティビティーを必要とする用途に最適なM4Nグループ、家電製品および玩具、事務機器、ヘルスケア機器などに最適なM3Hグループから構成されます。

アドバンスクラス応用製品例

今後のサンプル提供/量産開始予定

エンジニアリングサンプルは、2020年度第4四半期(2021年1〜3月期)から順次提供する予定です。量産開始は2021年度第2四半期(7〜9月期)を計画しています。また関連ドキュメントや開発環境、サンプルソフトも順次公開の予定です。

ご検討の方へ

技術的なお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

よくあるお問い合わせ

FAQ

*Arm、Cortexは、米国および/あるいはその他の国におけるArm Limited(またはその子会社)の登録商標です。
*TXZ+™は、東芝デバイス&ストレージ株式会社の商標です。
*その他の社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。
*本資料に掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。