品番は3文字以上指定して下さい。
About information presented in this cross reference
クロスリファレンスでは参考品名が表示されますので、製品に関する最新の情報をデータシート等でご確認の上、単独およびシステム全体で十分に評価し、お客様の責任において適用可否を判断してください。
参考にしている情報は、取得した時点の各メーカーの公式情報に基づいた当社の推定によるものです。
当社は、情報の正確性、完全性に関して一切の保証をいたしません。また、情報は予告なく変更されることがあります。
オンラインディストリビューターが保有する東芝製品の在庫照会および購入が行えるサービスです。
Company about
2018年9月26日
東芝デバイス&ストレージ株式会社
電流リミッタ出力によるフィードバック制御
当社は、最大定格50Vで定格電流3.0A の電流リミッタ出力機能を内蔵した2ch DCブラシ付きモータ用ドライバIC「TB67H401FTG」を開発し、量産を開始しました。
OA機器、ATMや紙幣識別機、白物家電、また近年急成長を遂げているロボットクリーナーなどでは、駆動装置として、DCブラシ付きモータが搭載される傾向にあります。
近年では、このDCブラシ付きモータの安全な制御のために、使用電流に上限を設け(定電流リミッタ機能)、最適化された電流でモータを駆動する技術が採用されています。
この技術では、モータのロック発生により過電流となるモータ駆動の異常状態を監視する場合、IC外部の電流センス抵抗に流れる電流状況を、オペアンプやコンパレータなどで構成される外部回路を介して主要制御部へフィードバックします。そのため、周辺部品点数が多くなり、回路構成も複雑になるという問題がありました。
そこで、本製品では、内部の設定電流値に到達したことを知らせる電流リミッタ検出フラグ出力回路を搭載し、従来必要であった外付け部品を不要とし、部品削減数及びシステム回路の簡素化を実現しました。
産業機器(OA機器、ATMなど)、白物家電、ロボットクリーナーなど、モータ駆動状態を監視しフィードバックを求められるアプリケーション
*本資料に掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。