熱抵抗において Rth(j-c)、Rth(j-a) と Rth(ch-c) の違いを教えてください。

TO-220の一例 横面断面図

Rth(j-c) , Rth(j-a) , Rth(ch-c) の場合、
“j”はjunctionの略、 “ch”はchannelの略です。いずれも接合部のことを表します。
“j”はMOSFET以外で用い、“ch”はMOSFETで用いられます。
“c”はCaseの略です。半導体素子のケースを表します。
“a”はAmbient の略です。周囲(雰囲気)を表します。

Rth(j-c) と Rth(ch-c) は、接合部からケースまでの熱抵抗、Rth(j-a) は、接合部から周囲までの熱抵抗を表します。