本機能は Internet Explorer 11 ではご利用頂けません。最新のGoogle Chrome, Microsoft Edge, Mozilla Firefox, Safariにてご利用ください。
品番は3文字以上指定して下さい。
クロスリファレンスでは参考品名が表示されますので、製品に関する最新の情報をデータシート等でご確認の上、単独およびシステム全体で十分に評価し、お客様の責任において適用可否を判断してください。
参考にしている情報は、取得した時点の各メーカーの公式情報に基づいた当社の推定によるものです。
当社は、情報の正確性、完全性に関して一切の保証をいたしません。また、情報は予告なく変更されることがあります。
品番は3文字以上指定して下さい。
オンラインディストリビューターが保有する東芝製品の在庫照会および購入が行えるサービスです。
図Aは、従来のIGBTの断面構造とNベース中のキャリア分布を示しています。キャリア分布は、コレクター電極側からエミッター電極側に近づくにつれて単調に減少しています。高耐圧化のためには、コレクター・エミッター間のNベース領域を広くする必要があるため、キャリアの少ない領域が厚くなり、その抵抗分が増加して電圧降下が増大します。すなわち、オン電圧が大きくなるという問題がありました。
図Bに、IEGTの断面構造とキャリア分布を示します。IGBTに比べて、深く幅の広いトレンチゲート電極を設けているため、エミッター電極への抵抗が高くなり、キャリアの流出が抑制されます。その結果、キャリアの蓄積が起こり、Nベースのキャリア分布がエミッター電極側で増加します。
このようにキャリアが注入蓄積されたようにすることをIE効果 (Injection Enhancement Effect) と呼んでいます。このゲート構造の採用により、高耐圧化しても電圧降下の増加を抑えることができるようになりました。
エミッター側のキャリアが少ないため、高耐圧化すると、オン電圧が増大します。
エミッター側のキャリアが増大し、電子の注入量が増加することによって、オン抵抗が下がります。