eFuse IC 応用回路 (過電流保護強化)

eFuse IC応用回路 (過電流保護強化) を小型基板に実現。ThermoflaggerTMを過電流検出デバイスとして使用し、eFuse ICと組み合わせて高精度な過電流遮断を行う回路を開発。各種回路の設計ポイントの解説、設計データ、使用方法などを提供。

これは、eFuse IC 応用回路 (過電流保護強化) の画像です。
TCKE905ANA TCKE905ANA CEZ6V8 CEZ6V8 CEZ6V8 CEZ6V8 TCTH021BE TCTH021BE TC7SH34FU TC7SH34FU SSM3K35MFV SSM3K35MFV SSM3J35AMFV SSM3J35AMFV

クリックで詳細製品情報表示

特長

  • eFuse ICの多彩な保護動作に加え、高精度な過電流遮断ソリューションを提案
  • 2 × 2cmの小型基板に搭載

概要

入力電源電圧 DC 2.7 ~ 6V
定格出力電流 1.4A (標準)、抵抗設定で最大4Aまで変更可能

デザインドキュメント

回路の動作概要、設計ポイントの解説など、設計者向けの資料を提供。各タブをクリックして、回路設計・検討にお役立てください。

デザインデータ

EDAツールに読み込んで使用する回路データ、PCBレイアウトデータ、PCB製造に使用するデータを提供。複数のツールベンダーの形式を用意しています。お使いのツールで自由に編集加工可能です。

※1:実際の基板はCR5000BDにて設計しています。 CR5000BDのデータを変換し他のツール用データを作成しています。

※2:CR5000BD上でデータ出力しています。

使用東芝製品

品番 製品 搭載部位・数量 特徴
eFuse IC モジュール基板・1 2.7 to 23 V/4.0 A eFuse IC, 34 mΩ, WSON8
過熱監視IC モジュール基板・1 10 μA, Open-drain, 過熱監視IC
小信号MOSFET モジュール基板・1 N-ch MOSFET, 20 V, 0.18 A, 3.0 Ω@4V, SOT-723(VESM)
小信号MOSFET モジュール基板・1 P-ch MOSFET, -20 V, -0.25 A, 1.4 Ω@4.5V, SOT-723(VESM)
L-MOS VHSシリーズ モジュール基板・1 One-Gate Logic(L-MOS), Non-Inverter Buffer, SOT-353(USV)
ツェナーダイオード モジュール基板・2 6.8 V Zener Diode, SOD-523(ESC)
パワーMOSFET (N-ch 1素子 30V<VDSS≤60V) ベース基板・4 N-ch MOSFET, 40 V, 0.00085 Ω@10V, SOP Advance(N), U-MOSⅨ-H
ロードスイッチIC ベース基板・4 2.7 to 28 V External MOSFET Driver IC, WCSP6E
L-MOS SHSシリーズ (TC74LCX相当) ベース基板・4 One-Gate Logic(L-MOS), Schmitt Buffer, SOT-363(US6)
CMOSロジックIC 74HCシリーズ ベース基板・2 Dual Monostable Multivibrator, SOIC16
ポイントレギュレーター(シングル出力) ベース基板・1 200 mA Fixed Output LDO Regulator, 4.8 V, SOT-25(SMV)
抵抗内蔵型トランジスター(BRT) ベース基板・1 NPN Bias Resistor Built-in Transistors (BRT), 10 kΩ/10 kΩ, SOT-723(VESM)
抵抗内蔵型トランジスター(BRT) ベース基板・4 PNP Bias Resistor Built-in Transistors (BRT), 10 kΩ/10 kΩ, SOT-723(VESM)
スイッチングダイオード ベース基板・2 80 V/0.1 A Switching diode, SOD-523(ESC)

関連ドキュメント

搭載製品のアプリケーションノートなど、類似回路の設計・検討に役立つ資料を提供。各タブをクリックして活用ください。

関連リファレンスデザイン

アプリケーション

サーバー
サーバーの設計では、低消費電力化や小型化などが重要です。ここでは回路構成例などとともに、電源部、モーター駆動部、過熱監視部などに適した幅広い半導体製品の情報を提供しています。
ソリッドステートドライブ
ソリッドステートドライブ (SSD) の設計では、低消費電力化や小型化などが重要です。ここでは回路構成例などとともに、電源・電源管理部、サージ・ESD保護回路部、過熱監視部などに適した幅広い半導体製品の情報を提供しています。
タブレットデバイス
タブレットデバイスの設計では、低消費電力化や小型化などが重要です。ここでは回路構成例などとともに、電源管理部、各種センサー信号入力部、表示部、過熱監視部などに適した幅広い半導体製品の情報を提供しています。

ご検討の方へ

技術的なお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

よくあるお問い合わせ

FAQ
別ウインドウにて開きます