I/O(入力、出力)

これは、「入力と出力」を説明した図です。
入力と出力

5要素のうちの入力、出力について説明します。I/Oは、マイコンの外部に接続される機器とマイコンの間でデータや信号のやり取りを行うための機能です。そのため、外部機器専用の周辺回路が用意されており、データの入力や出力、通信などが簡単に行えるよう工夫されています。

これは、「入力ポート、出力ポート」を説明した図です。
入力ポート、出力ポート

基本動作は、メモリーと同様にCPUにより「読み出し」と「書き込み」の動作があります。

I/Oはポート(Port)と呼ばれ、その番地を「ポートアドレス」といいます。そして、外部機器とデータや信号のやり取りによって「入力ポート」と「出力ポート」があります。

第2章 マイコンの歴史と5要素

マイコンの歴史
マイコンの歴史:大規模集積回路とマイコン
マイコンの5要素
CPU(演算、制御)
メモリー(記憶)
メモリーの種類(RAM&ROM)
バスライン
バスラインの種類