ESD保護用ダイオードと定電圧ダイオードの違い(1)

ESD保護用ダイオードは、図2-6(a)に示すように短時間で非常に大きな過電圧を吸収し、一定電圧以上の電圧を他の半導体製品に印加しないように働きます。 他方、図2-6(b)のように定電圧ダイオードは、入力された電圧を一定の電圧にクランプし、定電圧を他の半導体部品に供給します。
従いまして、ESD保護用ダイオードは電圧サージを吸収し他の半導体製品を守る、定電圧ダイオードは定電圧(源)を他の半導体製品に供給する働きをします。

ESD保護用ダイオードの使用法/定電圧ダイオードの使用法

第2章 ダイオード

ダイオードの種類
整流ダイオードの働き
整流ダイオードの順方向特性
FRD
定電圧ダイオード
ESD保護用ダイオード
ESD保護用ダイオードと定電圧ダイオードの違い(2)
可変容量ダイオード
ショットキーバリアダイオード(SBD)
SBDの逆回復特性
SBDの金属による差
各種ダイオードの特性と応用

関連情報