論理回路:RSフリップフロップ回路

これは、「RSフリップフロップ回路」を説明した図です。
RSフリップフロップ回路

RSフリップフロップ回路のRはリセット、Sはセットの略です。

フリップフロップに記憶機能を持たせるためには、出力状態を入力にフィードバックすることで出力状態を保持する必要があります。

RもSも“0”のとき、Qが“1”なら“1”のまま、“0”なら“0”のままと、以前の状態を保持します。Qが“1”を記憶している状態をセット状態、“0”を記憶している状態はリセット状態といいます。

出力端子にはQとQがありますが、このQとQの関係は必ず逆になります。真理値表の動作条件の中に、禁止となっている条件がありますが、この条件で使用した場合に、次の出力が確定できなくなるためです。

右の下図はRSフリップフロップ回路のタイムチャートですが、Sに入力信号“1”がセットされると、出力端子Qがセットされます。その後、SもRも“0”の状態が続けば、Qはセット状態を保持します。次にRが“1”になると、リセットされ、再び、Sに入力信号がセットされるまでリセット状態を保持します。

このようにRSフリップフロップ回路は、一瞬の信号をデータとして記憶できる特性があります。

第1章 デジタル回路の基礎

デジタル値
デジタル値:2進数と10進数
デジタル値:2進データの単位
デジタル値:データの表記法
デジタル値:データの変換方法
論理回路
論理回路:論理積(AND)回路
論理回路:論理和(OR)回路
論理回路:否定(NOT)回路
論理回路:排他的論理和(XOR)回路
論理回路:3ステートバッファー(1)
論理回路:3ステートバッファー(2)
論理回路:論理回路の応用例